top of page

感性音楽リズム・コミュニケーションについて研究しています

河瀬諭(KAWASE Satoshi) Ph.D

連絡先:satoshikawase.psy[at]gmail.com (atは@に変換)

音楽や感性に関する効果検証、分析、相談、講演、取材等のご依頼など、

お気軽にご連絡ください。

Latest Updates

2024年3月

日本音響学会 第151回(2024年春季)研究発表会にて招待講演を行いました。

「合奏の同期 ―身体・グルーヴ・社会的絆 ―」

 

2024年2月

グルーヴの論文のプレプリントを掲載しました。

Satoshi Kawase.

Positive Moods before Listening to Music Enhance Groove

PsyArXiv

 

2024年1月

グルーヴの共著論文が掲載されました。​

Takahide Etani, Akito Miura, Satoshi Kawase, Shinya Fujii, Peter Keller, Peter Vuust, Kazutoshi Kudo.

A review of psychological and neuroscientific research on musical groove.

Neuroscience & Biobehavioral Reviews  

2024年1月

合奏とグルーヴの解説論文が掲載されました。​
河瀬諭 「合奏の同期ー身体・グルーヴ・社会的絆ー」日本音響学会誌 

2024年1月

フジテレビ「アゲジェネ!」にて音楽のテンポについて解説しました。

2023年12月

東海テレビ「アスリートの魔曲 ~あの勝利にはあの音楽があったにて

音楽と身体について解説しました。

2023年11月

グルーヴの日本語版尺度の論文を投稿しました。

Kawase, S., Okano, M., Bechtold, T., Senn, O. (submitted).  

Japanese version of the Experience of Groove Questionnaire (EGQ-JA): Translation and Validation.

2023年10月

朝日新聞夕刊(全国版) すいエンス!吹奏楽を科学する:1にインタビュー記事

「 一体感、起源は毛づくろい?考え共有・役割理解、上達のこつ」が掲載されました。

2023年9月

グルーヴの共著論文が掲載されました。​

Takemune Fukuie, Kazuya Suwabe, Satoshi Kawase, Takeshi Shimizu, Genta Ochi, Ryuta Kuwamizu, Yosuke Sakairi, Hideaki Soya.

Groove rhythm enhances exercise impact on prefrontal cortex function in groove enjoyers.

Neuroscience

2023年9月

日本心理学会第87回大会にてグルーヴの発表をしました。

​河瀬諭 (2023).  音楽聴取前の感情状態によるグルーヴの変化

2023年8月

グルーヴと感情に関する論文がアクセプトされました。

Satoshi Kawase.

Is happier music groovier? The influence of emotional characteristics of musical chord progressions on groove.

Psychological Research

2023年8月

​朝日新聞デジタル すいエンス!吹奏楽を科学する 第1回にインタビュー記事

吹奏楽は、霊長類の社会の縮図? 研究者が行き着いたグルーヴの深み」が

掲載されました。

2023年8月

ICMPC17-APSCOM7にて下記の研究を発表しました。

Satoshi Kawase, Ichiro Kashio, Kanako Morizumi, Shigeo Matsumoto

Individual Differences in Tempo of Groovy Music.

Satoshi Kawase, Jun'Ichi Ogawa, Ichiro Umata, Hidetsugu Komeda

Effects of Early Childhood Group Music Lessons on Children's Non Cognitive Skills.

Satoshi Kawase, Haruka Shoda

Effects of supplementary information about the human versus artificial performer on the listener's psychological responses to music performance.
 

2023年6月

教師の視点からとらえた音楽レッスンが伸ばす子どもの非認知能力についての論文が

アクセプトされました。

Satoshi Kawase, Yuriko Kitabayashi

Perspectives of Teachers at Music Schools Toward Children's Extra-Musical Abilities promoted by Music Lessons.

Frontiers in Psychology 

2023年6月

『音遊人』2023年夏号 特集~オトと舞う~ ヤマハミュージックジャパン

インタビュー記事「音楽と運動の融合は人と人との絆をつくる」が掲載されました。

2023年5月

NHK総合「あさイチ」に出演しました。
「朝ドラ主題歌を聴くと子供が泣き止む!?」について解説しました。

2023年5月

グルーヴの共著論文がアクセプトされました。​

惠谷隆英・三浦哲都・河瀬諭・工藤和俊・藤井進也

「マイクロタイミングに着目したグルーヴ研究の展望」心理学評論

 

2023年4月

科研費基盤Bに採択されました。

「音楽に同期した身体運動よる社会的な絆の形成プロセスの解明」 

 

2023年3月

読売テレビ「朝生ワイド す・またん!Zip!」の「とれたてリサーチ」にて、

イヤーワームの解説をしました。

2023年2月

日本心理学会音楽心理学研究会 第5回研究集会にて発表しました。

​河瀬諭 (2023).  演奏者どうしのコミュニケーション

 

2022年11月

卓越したプロによる合奏と人工知能の合奏を比較した論文のプレプリントを掲載しました。

Satoshi Kawase, Takafumi Kanazawa.

Collective creativity in ensemble music performance: A comparison of professional human performances and multi-agent performances.

PsyArXiv

2022年10月

はりま産学交流会10月創造例会にて講演をしました。

講演タイトル:「音楽で動かす心と身体」

2022年9月

インタビュー記事が新聞に掲載されました
9/24(土)朝日新聞(大阪本社版朝刊)
9/25(日)神戸新聞
タイトル「グルーヴの研究を通して健康づくりや医療に音楽を役立てる」

 

2022年8月

日本心理学会 認定心理士の会 公開シンポジウム「心地よい休み方の心理学」にて

講演をしました。

講演タイトル:「音楽で楽しく過ごす心理学」

2022年8月

集団歌唱の曲順によって一体感やグループフローが変化するという論文のプレプリントを掲載しました。

Fumiho Akagi, Tomoko Ichinose, Naomi Takehara, Tsutomu Masuko, Satoshi Kawase.

A time series analysis of group cohesion, group flow, and mood changes that occur throughout quasi-therapeutic singing sessions.

PsyArXiv

2022年7月

『答えられないと叱られる!? チコちゃんの素朴なギモン365』(宝島社)で「ランナー」の項目を設問監修しました。

2022年5月

ヒューマンコミュニケーション基礎研究会にて下記の研究を発表しました。

河瀬諭

音楽のグルーヴ再考 

2022年5月

グルーヴの共著論文が掲載されました。​

Takemune Fukuie, Kazuya Suwabe, Satoshi Kawase, Takeshi Shimizu, Genta Ochi, Ryuta Kuwamizu, Yosuke Sakairi, Hideaki Soya.

Groove rhythm stimulates prefrontal cortex function in groove enjoyers. 

Scientific Reports 

 

2022年4月

テレビ朝日「ハマスカ放送部」の「スチール撮影で流れる音楽を検証」で選曲しました。

2022年1月

NHK総合「ガッテン!」に出演しました。

音楽と身体の動きの関係についてお話しました。

2021年12月

パラサポWEBにインタビュー記事が掲載されました。

運動するときの音楽の効用についてお話ししました。

 

2021年9月

東京都市大学二子幼稚園 父母の会講演会にて講演を配信しました。

講演タイトル:「音楽で伸ばす子どもの力」

2021年7月

ICMPC-ESCOM2021にて下記の研究を発表しました。

Satoshi Kawase, Yuriko Kitabayashi

Music Teachers’ Views of Non-musical Abilities in Children Acquired through Musical Lessons: A Large-Scale Study of Non-cognitive Skills.

2021年7月

国際心理学会(ICP2020+)にて下記の研究を発表しました。

Satoshi Kawase

Emotional Characteristics of Music and Groove: Can Sad Music with Drum Breaks Induce Groove?

Satoshi Kawase, Yoshitaka Kumasaka, Chika Nagisa, Masahiro Okano

Musical Coordination Ability of Children: Comparison between Pupils of Group and Individual Lessons.

2021年3月

NHK総合「チコちゃんに叱られる!」に出演しました。

運動するときの音楽の効用をお話しました。

 

2021年3月

神戸学院大学心理学部広報誌「CoCo-Navi」Vol.03に記事が掲載されました。

研究内容や心理学部のみなさんへのメッセージをお話ししました。

2021年3月

ヤマハ音楽教室の教室だより「ぷらトモ」Vol.25に記事が掲載されました。

幼児期に音楽に親しむことで育まれる力についてお話ししました。

 

2020年11月

一般財団法人 建築保全センター機関誌「Re」に論文「音楽のコミュニケーション」

掲載されました。

2020年11月

ヒューマンコミュニケーション基礎研究会にて、下記の研究を発表しました。

河瀬諭・岡野真裕・熊坂好孝・渚智佳

子どもの合奏におけるレッスン形態の影響

2020年10月

神戸学院大学土曜公開講座にて講演しました。

講演タイトル:「音楽の科学と心理-なぜ我々は踊るのか-」

2020年9月

ヤマハ音楽研究所の連載:音楽と身体の動きの科学にて、

第4回「音楽に合わせてみんなで身体を動かすことの意義」が掲載されました。

2020年5月

ヤマハ音楽研究所の連載:音楽と身体の動きの科学にて、第3回「音楽で身体の動きが変わる」が掲載されました。

 

2020年4月

科研費基盤Cに採択されました。

「音楽と身体運動の結びつきにおける個人差をもたらす要因」 

2020年4月

神戸学院大学心理学部准教授に着任しました。

 

2020年2月

共著に加わらせていただいた下記の書籍が出版されました。

『音楽知覚認知ハンドブック:音楽の不思議の解明に挑む科学』北大路書房.

2020年1月

ヤマハ音楽研究所の連載:音楽と身体の動きの科学にて、第2回「グルーヴとは何か」

掲載されました。

 

2019年12月
ヤマハ音楽研究所の連載:音楽と身体の動きの科学にて、第1回「音楽と身体の動きの基礎」が掲載されました。

 

2019年12月

HCGシンポジウムにて、ヒューマンコミュニケーション賞を受賞いたしました。

大阪大学基礎工学研究科 金澤先生との共同研究です。

河瀬諭・金澤尚史「人の合奏と人工知能の合奏 ~ 人工知能オーケストラ実現にむけて ~」電子情報通信学会技術研究報告, 119(38), 165-168.

 

2019年9月

第74回日本体力医学会大会シンポジウム「運動に豊かさを与える音・リズム・音楽-神経科学からのアプローチ-」にて発表しました。

河瀬諭(2019).  グルーヴをもたらす音楽の特徴と応用 

2019年9月

TBS「サタデープラス」で店内のBGMと消費者心理の関係についてお話ししたVTRが

放送されました。

2019年7月

NHKBSプレミアム「偉人たちの健康診断」で太鼓の健康効果についてお話ししたVTRが

放送されました。

 

2019年6月

日本音楽知覚認知学会2019年度春季研究発表会にて、下記の研究を発表しました。

河瀬諭・金澤尚史

合奏における個性と協創―人と人工知能の比較―

2019年5月

第63回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’19)オーガナイズドセッション

「音楽の科学と応用」にて発表しました。

河瀬諭(2019).  グルーヴと体の動き

2019年5月

ヒューマンコミュニケーション基礎研究会にて、下記の研究を発表しました。

河瀬諭・金澤尚史

「人の合奏と人工知能の合奏 ~ 人工知能オーケストラ実現にむけて ~」

2019年3月

日本発達心理学会第30回大会ラウンドテーブル「引きあい引き込む関係性」から

コミュニケーション発達をひも解くにて発表しました。

河瀬諭 

音楽のインタラクションと子どもの発達 

2019年2月

2018年度日本音楽療法学会研修・講習会で講演しました。

場所・日時:2019年2月10日(日)09:15~10:45 

東邦音楽大学川越キャンパス

講演タイトル:「音楽のコミュニケーション」

2018年11月

ヒューマンインタフェース学会誌に下記の論文が掲載されました。

河瀬諭 (2018). 演奏× コミュニケーション 

ヒューマンインタフェース学会誌 Vol.20 No.4, pp.237-242.

2018年11月

ヤマハ音楽研究所のWebサイトにて論文が紹介されました。
1-3歳向けの音楽のグループレッスンが、付き添いの保護者の気分に与える影響

 

2018年11月

ヤマハ音楽研究所のWebサイトにて論文が紹介されました。
子どもの音楽レッスンの開始年齢と、その後の社交性との関係についての調査

2018年10月

ヤマハ音楽研究所における共同研究の論文がアクセプトされました。​

Satoshi Kawase, Jun’ichi Ogawa, Satoshi Obata, Takeshi Hirano (2018).  An Investigation into the Relationship Between Onset Age of Musical Lessons and Levels of Sociability in Childhood.  Frontiers in Psychology 

2018年9月

日本認知心理学会第16回大会(9月1日(土))にて、下記の共同研究を発表しました。

河瀬諭・正田悠

マルチメディア・コンテンツ視聴時の音楽が視線に与える影響 −共感性からの検討−

2018年7月

ヤマハ音楽研究所における共同研究の論文がアクセプトされました。​

Satoshi Kawase, Jun’ichi Ogawa. (2018). Group music lessons for children aged 1–3 improve accompanying parents’ moods.  Psychology of Music 

2018年6月

音楽制作に携わらせていただいたスローエアロビックのDVD付き書籍が出版されました。
「1日10分! 脳フィットネスを高める スローエアロビック」

(征矢英昭著、日本エアロビック連盟監修)NHK出版

bottom of page